カナダのワーキングホリデー制度(2025年最新版)

*カナダのワーキングホリデー制度*

カナダのワーキングホリデー(ワーホリ)制度、募集要項など、カナダ/日本ワーキングホリデープログラム・IEC(インターナショナル・エクスペリエンス・カナダ)についてご紹介します。

カナダ・ワーキングホリデー募集に関する重要なお知らせ

2025年シーズン受付中です!(2025年2月17日現在)
定員:6,500

現時点の残数:4,724
次回当選確率:Excellent (80-99% chance)
*抽選は通常、毎週月曜日に実施(カナダ東部時間)
今週当選しなくても毎週チャンスがあるので慌てず気長に待ちましょう。(当選確率は週により変動する可能性あり)


[2025年4月~8月ごろのカナダ出発]を考えていて [ワーホリビザ申請が必要な人] はお早めにご相談ください!
ワーホリビザ申請アシスト&出発日や滞在プランの提案をさせていただきます!

カナダ・ワーキングホリデー・プログラム
(IEC : International Experience Canada)

カナダのワーキングホリデー制度とは?

カナダのワーキングホリデーは、IEC(インターナショナル・エクスペリエンス・カナダ)と呼ばれ、世界各国から毎年多くのワーキングホリデーメーカーたちを受け入れています。

「カナダで働く、旅をする、学ぶ」
ことができるプログラムで、日本国籍を持つ「18歳から30歳まで」の方であれば、ワーキングホリデー・プログラムに参加し、カナダに一年間滞在して、旅行・就労・就学(通学:6ヶ月間までOK)を経験することができます。

あなたもカナダでのワーキングホリデーにチャレンジしてみませんか?

カナダのワーキングホリデー・3つのメリット!

通学や旅をしながら仕事をすることによってカナダ滞在中に収入を得ることができるため、長期滞在中の旅費や宿泊費をカバーすることができます。

貯金するほどではないかもしれませんが、カナダ滞在中に行きたい土地に足を延ばし、宿泊するのに十分な額の収入を得ることができるという利点があります。

このプログラムは、カナダで最長12ヶ月休暇を過ごすことを本来の目的とする人を対象としています。

カナディアンロッキー・アクティビティ!

カナダのワーキングホリデー (IEC) 参加資格(2025シーズン)

就労許可証資格要件

ワーキングホリデー就労許可証が発給されるためには、カナダ移民法に規定された要件が満たされていなければなりません。

申請書の審査中、時期を問わず、就労許可証資格要件の判断のため、IRCC(カナダ移民局)から追加情報や追加書類の提出を求められる場合があります。

カナダ・ワーキングホリデービザ滞在条件一覧(2025年度募集分)

以下は、2025年度・カナダ・ワーキングホリデービザ(IEC)での滞在条件などについて一覧にしたものです。

2025年度募集は [2024年12月16日] からProfileの受付を開始。
初回抽選日は2025年1月27日に実施。その後は定員に達するまで毎週抽選が行われる。

発給数
(日本人枠)
6,500
受付開始日2025年度募集受付開始日
(2024年12月16日より受付開始)
*初回抽選日:2025年1月27日
以降は定員に達するまで毎週月曜に抽選実施
年齢制限申請受理の時点で18歳以上、30歳以下の人
(31歳になっていないこと)
滞在可能期間カナダ入国日から1年間まで
就労制限特になし
就学制限最長6カ月間までの就学(通学)が可能
語学力特に基準なし
ビザ申請料金参加費($179.75)+就労許可取得費($100)+バイオメトリクスフィー($85)
「CA$364.75」が必要(クレジットカード/デビットカード払い)
健康診断原則として不要
*過去に結核などの病歴がある場合は受診を指示されることあり。
カナダでチャイルドケアなどの保育現場や老人介護などの職に就く可能性がある場合は事前に健康診断を受ける必要あり
健康保険カナダ滞在予定期間をフルカバーする健康保険(海外保険)に加入必須
*入国審査時に審査官から保険加入証明の提示を求められることがあり、未加入の場合はその場で加入するように指示されるケースあり
航空券片道航空券での入国可能
資金証明2,500カナダドル以上の英文残高証明書があるとベター(入国審査時)
カナダ・ワーキングホリデー・プログラム(IEC)2025年シーズン参加条件(日本国籍保有者向け)

以下のリンク先にあるIRCC(カナダ移民局)公式ウェブサイトにワーキングホリデー参加条件が記載されているので、上記の一覧と合わせて確認してみてください。

カナダ・ワーキングホリデー(IEC)申請プロセス

IRCC(カナダ移民局)該当ページに掲載されている『IEC Online Application Process 2025』のフローに従って順番にビザ申請作業を行います。
(ワーキングホリデービザの場合、6,7の工程は不要)

IEC-Canada Working Holiday - Online Application Process for 2025 season

バイオメトリクス(個人識別情報)登録が必須です!

カナダにワーキングホリデービザで滞在予定の場合、バイオメトリクス(指紋&顔写真を[東京] or [大阪]にあるビザセンター(VFS.Global)に訪問して登録)が必須となっています。(上記Application Process 10番の工程)

カナダのバイオメトリクス予約から登録までの流れ
バイオメトリクス予約方法と登録までの流れ

カナダでビザ申請を伴う滞在を予定している人は、事前にバイオメトリクス(個人識別情報登録:指紋の登録&顔写真撮影)が必要となります。学生ビザで6か月以上就学する場合やワーキングホリデーの場合は必須です。日本国内でバイオメト […]

これらの条件は予告なく変更される場合がありますので、最新の情報は必ずカナダ移民局(IRCC)サイトでご確認ください。

こんな不安や悩みを持つ人はお早めににご相談ください👇

  • 自分でビザ申請をするのはリスクがあって不安。不備があったときや却下されたときの対応ができそうにない・・・。
  • 2025年シーズン募集開始後の申請だと、最短でいつごろカナダに出発できるんだろう?
  • できれば経験豊富なプロにビザ申請代行に加えて、カナダワーホリ滞在プランの提案やサポートをしてほしい・・・。

ビザ申請経験豊富なサポーターが「迅速&丁寧にアシスト」しますので、これまでも「問題なくワーホリ入国許可を取得」できています。

ワーキングホリデービザ申請のみの代行はケースにより対応可能ですが [8週間以上の語学学校通学プラン] をお申込みの場合は、ビザ申請を [無料] 代行アシストしているため、8~12週間通学プランでお手続きされる方が多いです。

ワーキングホリデービザ申請代行のみの手数料33,000円(税込)
8週間未満の通学プランのビザ申請代行手数料2~7週間:
16,500円(税込)
8週間以上の通学プランをお申込みの場合の代行手数料無料

カナダのワーキングホリデービザ申請に際しては、注意すべき点が多数あります。
このところは素人判断で自己申請しようとしてトラブルになるケースがかなり増えています。
よりスムーズに申請プロセスさせるためにもプロのサポートを利用することを推奨します!

ご注意!➡ 現時点でオーストラリアやニュージーランドなどワーホリで他国に滞在中の方の「代行サポートのみ」の受付についてはお断りさせていただくことがあります。何卒ご了承ください。

お問合せは以下のフォームからお気軽にどうぞ👇

無料相談/お見積り依頼はお気軽に!

お問合せはこちらから👇